ABOUT PRODUCTS
商品の基礎知識・注意事項

ファスナー全般

アイロン・プレス時のご注意

ファスニング製品を使用した製品にアイロン・プレスを行う際には、思わぬ破損や変形を避けるため、以下の事項にご注意ください。

ファスナー全般

ファスナーを閉じ、直接アイロンが当たらないよう、必ず当て布をしてから行ってください。
スライダー部分は避けて行っていただくことをお勧めいたします。圧力が加わりますと、引手破損、スライダーの口径潰れによる摺動不良(重たくなる)などの要因となります。仕様上どうしても避けられない場合は、引手を反転させず、正しい方向に倒した状態(正転)で行ってください。

■例:引手の正しい方向

正転
スライダー引手の方向正転 スライダー引手の方向正転
引手反転より隙間が大きい
×反転
スライダー引手の方向反転 スライダー引手の方向反転
柱と引手の高低差が無く、
引手に負担が掛かり易い状態となっている。

■引手破損・口径潰れの事例

引手折れ事例 引手折れ事例
引手折れ
スライダー割れ事例 スライダー割れ事例
スライダー割れ
スライダー口径潰れ事例 スライダー口径潰れ事例
スライダー口径潰れ

オール樹脂スライダー

オール樹脂スライダーのロックピンが下りた正常な状態
ロックピンが下りた正常な状態
オール樹脂スライダーのロックピンが上がった状態
ロックピンが上がった状態

ロックピンが上がった状態で高温などの環境下におかれると、樹脂のロックピンにクリープ現象(荷重を継続的にかけると徐々に変形していく現象)が発生し易くなります。
スプリング部が変形し、バネ性がなくなり、ロック不良の原因となりますので、ご注意ください。

VISLON®・コイルファスナー

高温になりますと、エレメントが変形したり溶けたりする可能性がありますので、適切な温度で、必ず当て布をして行ってください。 上下止・開具が樹脂仕様の場合も変形する可能性がありますので、ご注意ください。

■変形・溶けの事例

開具の溶け 開具の溶け
開具の溶け
上止の溶け 上止の溶け
上止の溶け
VISLON エレメントの溶け エレメントの溶け
VISLON®エレメントの溶け

アイロンの適温温度については「5 アイロンをかけるとき」を参照ください。

Quicklon®

アイロンは裏側からすることをお勧めします。裏側からする場合は必ず当て布をして、フックやループに直接アイロンが当たらないようにかけてください。 熱や圧力で伸び・潰れが発生し、係合不良(強度低下)となるおそれがあります。

■伸び・潰れの事例

フック正常状態
フック正常状態 フック正常状態
×フック潰れ
フック潰れ フック潰れ
×フック伸び
フック伸び フック伸び
ループ正常状態
ループ正常状態 ループ正常状態
×ループ潰れ
ループ潰れ ループ潰れ

※Quicklon®(ナイロン織製品)のアイロンの適正温度は150℃です。



《基礎知識・注意事項》で紹介している対策や事例は、通常用途・縫製方法等において想定される主なトラブルです。これらの対策によりすべてのトラブルを回避できるものではありません。
特殊な用途や縫製・取り付けを行った場合、これらの事例に当てはまらないケースもありますので、必ず事前に弊社営業担当者までお問い合わせいただき、お客様ご自身で十分なテストを行ったうえで、使用可否のご判断をお願いします。

※商品の色、サイズは写真と異なる場合がございます